東京OCDの会掲示板《当事者用》

「言いっぱなし・聞きっぱなし」=「自分のこと、体験談、思いを語る」「他人へ意見・質問・助言・評価を求めない、しない」が原則の掲示板です

はじめに「掲示板の入口ページ」にある注意点を守ってご利用下さい

また、下記の「掲示板の利用について」をお読みください

こういう方いませんか? - くまこ
2016/03/08 (Tue) 16:25:24
本当にどうしてよいやら。いろいろな症状がありますが、一番困っているのが、数字を伴う儀式です。何をするにも自分にとって怖い数字がたくさんあり、歩く歩数、電話の回数、洗濯物の干す順番、しかも、一の位と十の位を足してしまい、そこで生まれた回数が、ダメな数字だとどんどん回数が増え、お風呂なんかは、出たりはいったりで水びたし。何かするたびに数字が出てきてしまうので、怖くて行動も制限されてしまっています。前はこういう症状なかったのですが、数年前からでてきてしまいました。行動療法よりも不安感が強くて、とても悩んでいます。あまり数字が怖いという人ききませんが、4や9のような一般的なものでなく、関係がないようなものが多いです。そして、不安は必ず下がると言いますが、私の場合それがすごく遅くて、生活に支障をきたしています。電話で問い合わせをしたとき、よく意味がわからなかったり、聞き忘れたりして、もう一度電話をしなければいけない時も回数の数字が怖いものだと、必要なことでも電話ができなくなってしまい、先日ひどく落ちこみました。こんな私でも行動療法でよくなるのか、すごく不安です。今は、頓服薬でなんとかしのいでいますが、これからさき、不安でならないです。数字に関する強迫を持っている方いますか?
Re: こういう方いませんか? - kame
2016/03/11 (Fri) 16:55:58
僕も全く同じです。

縁起の悪い数字は、最初は4と9のみでしたが、どんどん増え、しまいには、その数字が寿命と因果関係があるとまで考えるようになりました。

行動療法については何冊かの本を読みましたが、マニュアル的な記載のため一時間程度で読めてしまいます。
また、その内容は再度読むほどの深さを感じません。

現在は50%程度改善しております。
それは、森田療法を生活の発見会で知り、森田療法を学習したことが原因です。
森田療法は書物が豊富で、その内容も高度なものが多いです。
特に森田正馬先生の「神経衰弱と強迫観念の根治法」は100回読みました。

不安を感じるのは消せないと、体感してからかなり楽になりました。








Re: こういう方いませんか? - くまこ
2016/03/14 (Mon) 07:46:42
Kameさん、返信ありがとうございます。不安を感じるものは消せないという言葉に響くものがありました。確かにそうかもしれないですね。不安をかかえたまま生活し、不安に慣れていくことが大切だと思いました。また、同じ本を100回読むkameさんもすごいなと思いました。わたしも、頑張って不安をかかえたまま生活していきたいと思います。
Re: こういう方いませんか? - k
2017/03/20 (Mon) 17:53:41
私も苦手な数字はあります。
また、数字の羅列をみると、語呂合わせして、
不吉(苦手)な言葉になると嫌になります。
数字の足し算とかします。
もちろん、やりたくてやっているのでないです。
よくなりたいですね。
Re: こういう方いませんか? - ちい
2017/04/24 (Mon) 17:55:07
まったく同じ症状で私も苦しんでいます。
行動を起こすと同時にわけもなく数字がうずめき日々の生活に支障をきたしています。語呂合わせなんか必要ないとわかっているのになぜ数字に左右されてしまうのでしょう。なぜカウントがはじまるのか自分でも訳がわかりません。
あとなぜだか体が何かに触ったかどうかが異常に気になりきょろきょろきょろしてそまい困ります。